top of page
合成ロゴ.jpgの複製

誤嚥性肺炎をZeroに、最後まで口から食べるために ~完全側臥位法と黒岩メソッドのコラボセミナー~ 8月6日(日)

8月06日(日)

|

福岡市 みらいホール& カンファレンス C会議室

受付が終了しました
他のイベントを見る
誤嚥性肺炎をZeroに、最後まで口から食べるために ~完全側臥位法と黒岩メソッドのコラボセミナー~ 8月6日(日)
誤嚥性肺炎をZeroに、最後まで口から食べるために ~完全側臥位法と黒岩メソッドのコラボセミナー~ 8月6日(日)

日時・場所

2023年8月06日 10:30 – 17:00

福岡市 みらいホール& カンファレンス C会議室, 日本、〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1−1 電気ビル共創館

イベントについて

2023年8月6日(日)10:30~17:00

講師:

中島遥 摂食嚥下障害看護認定看護師 湘南藤沢徳洲会病院

源間隆雄 言語聴覚士 札幌麻生脳神経外科病院 リハビリテーション部 技士長

前田悟   株式会社甲南医療器研究所

対象:医療従事者・介護従事者・ご家族

受講費 15,400円(税込)

実習用 口腔ケア用品込み

18:30~20:00 親睦会(参加希望者のみ別途参加費用)

予定内容

【黒岩メソッド講義】

【黒岩メソッド実習】

・バランスボールデモンストレーション

・口腔乾燥疑似体験

「実習提供備品」

・黒岩メソッド専用ブラシ:モアブラシ1本

保湿剤 コップ2個、オブラート10枚 手袋 個包装アルコールテイッシュ

【完全側臥位法講義】

【完全側臥位実習】

・バスタオル実習 体幹保持・補助枕作成

・姿勢調整

・一口20㏄体験

「実習提供備品」

ヨーグルト 個装スプーン

【参加者に持参していただくもの】

・バスタオル(完全側臥用枕 体幹保持・補助枕作成)

・フェイスタオル(黒岩メソッド実習)

・N95マスク、フェイスシールド (感染症対策)用意できない場合は、現地購入

※動きやすい服装で参加してください。

【感染症対策】

N95マスク着用、フェイスシールド着用 持参していただく

用意できない場合は、現地購入(メールで案内する)

換気、サーキュレーター

コロナの感染状況により変更する可能性あり

【参考展示備品】

クルリーナブラシ、ファンファンブラシ

ふたこぶラックン、ピタットくん90ワイド、回復体位クッション

嚥下障害が重度化すると、座位や仰臥位では誤嚥リスクが高くなり口から食べることを禁止されることになる。

そのような場合でも完全側臥位をとると嚥下反射が起こるまで誤嚥しにくい。

のどの立体構造を理解し、なぜ経口摂取が可能になるのか、有効な嚥下障害を通して解説いたします。

黒岩メソッドは、吸引を減らすことが目的で開発されました。モアブラシによって咳嗽反射を誘発することで、肺に溜まっている痰を喀出させますす。この自力排痰を促すためには、全身の緊張緩和と姿勢の調整と唾液分泌が必要です。

バランスボールを用いて全身の緊張を取り、完全側臥位法を調整したのちに、黒岩メソッドによって口腔・咽頭・気道を清潔に保ちながら食べる準備を整えると重度嚥下障害者でも誤嚥性肺炎を起こすことなく経口摂取が可能となる場合が多いです。

本セミナーでは、完全側臥位法と黒岩メソッドの理論を学びそれぞれの実技実習を行う。

重度化する医療・介護・看護で役立つ内容です。

参加申し込み

  • 個人参加券 15400円

    ¥15,400
    販売終了
  • 友達ペアセット割

    友達2人で購入すると10%割引になります。

    ¥27,720
    販売終了
  • 参加費+懇親会セット

    8月6日セミナー終了後、講師を囲んで食事をしませんか。

    ¥21,000
    販売終了
  • メディカルふたこぶラックン+個人参加費

    メディカルふたこぶラックンは、お支払完了後送り先住所に配送いたします。

    ¥23,000
    販売終了

合計

¥0

このイベントをシェア

無料 口から食べることを諦めないで!完全側臥位法メール講座

口から食べることは、人生の大きな喜びの一つです。

しかし、病気や加齢によって、その喜びを諦めざるを得ない方もいらっしゃいます。

私たちは、そのような方々にも、最期まで口から食べることを諦めてほしくないという強い想いを持っています。

そこで、口から食べるのが難しい方、または医師から口から食べることを禁止されている方でも、完全側臥位という体位で食べられる可能性があることをお伝えするために、7回にわたるメール配信とZoomサポートをご用意しました。

このメール講座では、完全側臥位のメカニズムから、有効な症状や障害、そして私たちの想いまで、幅広くお伝えします。

ぜひ最後までお読みいただき、Zoomサポートにお申込みください。

 

メール配信スケジュールと内容

【『最期まで口から食べ続けるサポート』の全体像】

7回に渡る「最期まで口から食べ続けるサポート」の全体像です!必ず全部目を通してください。

そして、口から食べる希望を諦めないでください

 

1回目:もう口から食べることを諦めますか?~嚥下障害と完全側臥位の可能性~

2回目:なぜ完全側臥位だと食べられるのか?~透明喉モデルで見る嚥下のメカニズム~

3回目:もしかしたら、家族も食べられる?~食事中の症状から見えてくる可能性~

4回目:「うちの家族はもう無理…」そう思わないでください ~病気や障害に関係ない完全側臥位の可能性~

5回目:どこで過ごしているかで変わる?~環境と完全側臥位の可能性~

6回目:諦めないでください!~完全側臥位法にかける私たちの想い~

7回目:もう一人で悩まないでください~Zoomで完全側臥位での食事介助を徹底サポート!~

 

【無料メール講座のお申込みはこちら】

お名前: メールアドレス: (任意)ご家族の状況や悩み事:

を記入してください。 

 

※ご登録後、すぐに最初のメールが届きます。

この機会に、完全側臥位法についてもっと詳しく学び、ご家族のQOL向上に役立ててください。

ご登録お待ちしております。
 

無料メール.jpg

​株式会社甲南医療器研究所

神戸市長田区苅藻通2-7-6

©2024by 完全側臥位法の理論と実践をサポート。

bottom of page