完全側臥位法
Zoom出張セミナー
こんな方にセミナーを受けていただきたい
-
既存の誤嚥予防方法で行き詰まりを感じている方
-
むせて食べられない。経口摂取を断念せざる負えない人に
-
嚥下障害治療の選択肢の一つとして、完全側臥位を試したい人
-
言語聴覚士、摂食・嚥下認定看護師がいない介護現場やVE,VF検査ができない現場で頑張っている人
-
誰が行っても同一の姿勢・方法が実践できて安全安心な完全側臥位法を導入したい人
-
完全側臥位は安全な姿勢で食べられることを伝えて、退院支援・食支援を行いたい人
セミナー対象
地域で完全側臥位の普及を実践している講師陣が、全国津々浦々の医療従事者・介護従事者にZoomでセミナーを行います。
対象は、
-
完全側臥位に興味のある方
-
実際に完全側臥位を行っているがしっかりと習いたい方
-
完全側臥位法をさらに勉強したい方。
-
病院、施設、事業所、コミュニティーなど口から食べることに真剣に取り組んでいる方
Zoom出張セミナー内容
-
講義 1時間
-
質疑応答 15~30分
-
医師・歯科医師講師代 50,000円~(税抜き)
-
コメディカル講師代25,000円~(税抜き)
-
講師使用PDF提供
-
Zoom録画は禁止
Zoom経験がなくても安心。
事前に電波状況確認。
画像確認、音声確認いたします。

講師陣自己紹介

原 純一
所属
きらり健康生活協同組合 上松川診療所
歯科口腔外科
歯学博士
○完全側臥位を試されてないで食べられない、むせてしまう。経口摂取を断念せざる負えない人に試していない人ほど試していただけるとチャンスは生まれてくると思います。

工藤 浩
所属
飛騨市民病院
内科部長
○既存の誤嚥予防方法で行き詰まりを感じている方だけでなく高齢者医療に関わる全ての人に知ってもらいたい。

栗澤 祥平
所属
健和会病院
リハビリテーション科
言語聴覚士
○完全側臥位が世間に周知されることで、嚥下障害で食べることが難しくなり、経口不能と判断される前に嚥下障害治療の選択肢の一つとして、完全側臥位を試すことができると良いと感じています。完全側臥位を必要と感じてくださる方により知ってもらいたい。

井出 浩希
所属
医療法人三紲会 ファインシニアけやき
施設長
理学療法士
○言語聴覚士、摂食・嚥下認定看護師がいない介護現場やVE,VF検査ができない現場で頑張っている人たちに知ってもらいたい。

源間隆雄
所属
札幌麻生脳神経外科病院
リハビリテーション科
主任 言語聴覚士
○医科歯科医の方には、経口摂取方法の選択肢の一つとして知ってもらいたい。VF,VE検査の選択肢の一つとして入れて欲しい。コメディカルの方には、基本的な事柄を確認してもらって誰が行っても同一の姿勢・方法が実践できて安全安心な完全側臥位法を啓蒙しましょう。

亀谷浩史
所属
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
リハビリテーション療法部
主任 言語聴覚士
○完全側臥位は安全な姿勢で食べられる方がかなりいるという事を多くの方に知っていただいて退院支援・食支援を在宅に帰っても続けていただければということで介護職に関わる方、医療の方、ご家族の方に知っていただきたい。
Zoom出張セミナー申込記入項目
1ページ目記入項目
-
氏名
-
施設名
-
職種
-
メールアドレス
-
電話番号
2ページ目記入項目
-
セミナー内容の選択
/完全側臥位法の入門
/施設や在宅などでの実施方法
/病院での研修
/施設・事業所での研修
/その他
-
希望講師記入
-
希望日付記入
-
メモ欄