top of page
完全側臥位法が重度嚥下障害者と地域の未来を変える 
さあ、始めよう完全側臥位法!
11月6日福村夫妻.jpg

完全側臥位を発見し日々臨床研究され理論を研鑽されている福村直毅医師と

完全側臥位での経口摂取を実践するための手技を伝えている福村弘子摂食・嚥下障害看護認定看護師の

福村夫妻が完全側臥位法を分かりやすく解説されます。

当日スケジュール
14:00~15:00 福村直毅 【完全側臥位法 エビデンスと症例】
・完全側臥位法とは
・従来の嚥下治療と何が違うのか
・新! 嚥下のための咽頭喉頭食道機能とは
・完全側臥位法のエビデンス
・完全側臥位法の症例
まとめ
• 嚥下障害治療では安全に十分な栄養摂取を目指す
• 完全側臥位法は、嚥下障害代償能力が高く、一口量が増やせる、道具がいらない
• 急性期/回復期/生活期どこでもエビデンスが得られている
⇒基本治療として実施できるように
15:00~15:10 休憩
15:10~16:10 福村弘子 【完全側臥位姿勢~介助ポイント~】
•完全側臥位姿勢保持ポイント
•自力摂取への環境設定
•食事介助ポイント
•唾液誤嚥予防
•事例紹介
まとめ
完全側臥位法は
•嚥下障害者の肺炎・窒息・低栄養を予防できる
•安全な経口摂取が可能となる。
•回復に必要な栄養が短時間で摂取できる。
•唾液誤嚥予防により安楽な呼吸管理につながる。
安全安楽な生活を守るための選択となる
16:10~16:30 質疑応答
2週間の動画配信・​施設申込OK 

​福村直毅資料     福村弘子資料

セミナー参加に申し込む.jpg

当日参加できなくても、2週間の動画配信で視聴できます。

参加費は4種類
1.11月6日 参加費5,500円
2.11月19日(土) 「攻めの側臥位、守りの側臥位」セミナーと割引セット参加費 8,000円
​3.メディカルふたこぶラックン付き参加費12,400円  
4.嚥下障害治療革命 10巻特別セット付き参加費 38,500円

 

施設での申し込みOK!

 

会議室などのプロジェクターでZoom画面を映し、

多人数で参加しませんか。

​領収書も施設名で発行いたします。​

  • 一つの申し込みで、同じ場所で複数人の視聴OK !

  • ​施設研修として、利用されませんか。

  • 後日、動画配信いたします。

  • ​​当日参加できなかった方も、安心して学べます。

  • 聞けなかった講義やもう一度聞きたい講義が見れます。​セミナー当日の施設受講イメージ
    当日参加できなくても、3週間の動画配信で視聴できます。

セミナー当日の施設受講イメージ
当日参加できなくても、3週間の動画配信で視聴できます。

IMG_0717.JPG

完全側臥位法のセミナーや研修に参加された方の悩みの多くに
得られた知識を病院や施設のスタッフに伝えて共有することが難しいと言われています。
今回はそのことも踏まえて1つの申し込みで施設職員が見ていただくことも差し支えありません
ぜひ今回のセミナーを多くの方がいちどに共有できる場になればと思います。

セミナー参加に申し込む.jpg

当日参加できなくても、2週間の動画配信で視聴できます。

参加費は4種類
1.11月6日 参加費5,500円
2.11月19日(土) 「攻めの側臥位、守りの側臥位」セミナーと割引セット参加費 8,000円
​3.メディカルふたこぶラックン付き参加費12,400円  
4.嚥下障害治療革命 10巻特別セット付き参加費 38,500円

 

​福村直毅資料     福村弘子資料

無料 口から食べることを諦めないで!完全側臥位法メール講座

口から食べることは、人生の大きな喜びの一つです。

しかし、病気や加齢によって、その喜びを諦めざるを得ない方もいらっしゃいます。

私たちは、そのような方々にも、最期まで口から食べることを諦めてほしくないという強い想いを持っています。

そこで、口から食べるのが難しい方、または医師から口から食べることを禁止されている方でも、完全側臥位という体位で食べられる可能性があることをお伝えするために、7回にわたるメール配信とZoomサポートをご用意しました。

このメール講座では、完全側臥位のメカニズムから、有効な症状や障害、そして私たちの想いまで、幅広くお伝えします。

ぜひ最後までお読みいただき、Zoomサポートにお申込みください。

 

メール配信スケジュールと内容

【『最期まで口から食べ続けるサポート』の全体像】

7回に渡る「最期まで口から食べ続けるサポート」の全体像です!必ず全部目を通してください。

そして、口から食べる希望を諦めないでください

 

1回目:もう口から食べることを諦めますか?~嚥下障害と完全側臥位の可能性~

2回目:なぜ完全側臥位だと食べられるのか?~透明喉モデルで見る嚥下のメカニズム~

3回目:もしかしたら、家族も食べられる?~食事中の症状から見えてくる可能性~

4回目:「うちの家族はもう無理…」そう思わないでください ~病気や障害に関係ない完全側臥位の可能性~

5回目:どこで過ごしているかで変わる?~環境と完全側臥位の可能性~

6回目:諦めないでください!~完全側臥位法にかける私たちの想い~

7回目:もう一人で悩まないでください~Zoomで完全側臥位での食事介助を徹底サポート!~

 

【無料メール講座のお申込みはこちら】

お名前: メールアドレス: (任意)ご家族の状況や悩み事:

を記入してください。 

 

※ご登録後、すぐに最初のメールが届きます。

この機会に、完全側臥位法についてもっと詳しく学び、ご家族のQOL向上に役立ててください。

ご登録お待ちしております。
 

無料メール.jpg

​株式会社甲南医療器研究所

神戸市長田区苅藻通2-7-6

©2024by 完全側臥位法の理論と実践をサポート。

bottom of page