top of page

ようこそ
完全側臥位法へ

食事中の嚥下前後と唾液による誤嚥を予防する完全側臥位

嚥下困難の方の食事介助に革命を!

完全側臥位法セミナー開催!

完全側臥位とは: ようこそ!

完全側臥位法の定義

完全側臥位法(complete lateral position)を定義すると「重力の作用で中~下咽頭の側壁に食塊が貯留しやすくなるように体幹側面を下にした姿勢で経口摂取をする方法」

であり、咽頭の空間を有効に活用する方法

完全側臥位定義写真.jpg
完全側臥位とは: テキスト

完全側臥位は、臨床的に多数見られる偽性球麻痺タイプの患者に有効です。
嚥下運動以外の時間に、口腔~咽頭~食道へと食材・唾液がどこをどう流れ、安静時に食物・唾液がどこにどう貯留するのか、そしてその貯留が誤嚥につながらないのかを考えることが重要です。

完全側臥位とは: テキスト

嚥下前後の空気と食材・唾液の流れ

空気は、鼻腔、口腔と気管の間では抵抗が低い咽頭正中を通って流れる。気管と食道は隣り合わせにある。通常、食道は閉塞状態で食材・唾液が流れ入ることはない。嚥下反射があって初めて、食道入口部が開き食材・唾液が食道へ入る。つまり、嚥下反射が起こるまで、空気は自然と気管に入る構造になっている。気管は管状で気管の前にある喉頭は、喉頭蓋、披裂喉頭蓋襞(ひれつこうとうがいひだ)で食材と唾液の侵入を防いでいる。さらに声門が閉じて食材と唾液の侵入を防ぐ構造をしている。

空気と食事の流れ.jpg
完全側臥位とは: ギャラリー
空気と食事の流れ2.jpg
完全側臥位とは: 画像

食材・唾液の流れ

一般的な座位では、咽頭・喉頭が立ち上がり食材は梨状窩に貯まる。梨状窩の容量を超えると披裂喉頭蓋襞の披裂間切痕から喉頭侵入し誤嚥に至る。

梨状窩に貯まる.jpg
完全側臥位とは: ギャラリー

食材・唾液の流れ

完全側臥位では食物は中咽頭レベルで咽頭側壁に沿って流れる。そして中咽頭~下咽頭にかけて貯留する。中~下咽頭の容量を超えると披裂喉頭蓋ひだを超えて喉頭侵入するが重力方向が側方に働くため、容量が増え声門を越えるまでは誤嚥しない。
(詳しくは、「役立つ嚥下治療」エッセンスノートP24を参照)

取説側面図.jpg
完全側臥位とは: ギャラリー

完全側臥位のポイント

完全側臥位は、ベッド面に対し、両肩を結んだ線と骨盤が垂直になる姿勢です。

 姿勢保持ポイント

・咽頭側面が真下に保持できるようにすること。

・背中側へは崩れさせない。

・肩のラインと骨盤が垂直に保てるように整える。

・枕は顔を上向きにした状態を保てるようにする。

        エッセンスノートP137参照

完全側臥位とは: テキスト
完全側臥位ポイント.jpg
完全側臥位とは: ギャラリー

医療従事者向けとご家族・介護職向けに、完全側臥位法が分かる冊子を用意しました。

医療従事者の方は、こちらをクリック

ご家族・介護職方は、こちらをクリック

医療従事者向け

内容 (A5 10ページ)

  • 横になって食べよう(福村直毅医師)

  • 完全側臥位法の定義

  • 空気と食材の流れ

  • 食材は重力の作用により移動する

  • 完全側臥位法の代表的な嚥下機能代償

  • やってみよう完全側臥位法

  • 持続性唾液誤嚥予防

  • 介護分野でのセミナー

  • 医療従事者向け完全側臥位法 講師派遣  (Zoom・現地)

  • 完全側臥位法サポート商品

「完全側臥位法のすすめVol.3」をPDFでダウンロードしませんか。

参考テキストとして、利用すると動画学習がより深く理解できます。

どうぞ、無料で受け取りください。

​PDFは、お友達や院内・施設・地域での勉強会で使用していただいて結構です。

医療従事者

ご家族・介護職専用小冊子

極力​医療用語を使わずに、説明しています。

申し込み時に

お悩みを書いてくだされば、数日以内に返信いたします。

ご家族
従来の方法と完全側臥位法との違い

完全側臥位法の学び方

医療従事者・介護職向け

  • 無料動画学習  まずはこちらから!基本的なことを学べます。無料

  • ワンコイン動画学習  より深く学びたい方向けの動画です。有料(ワンコイン)

  • 完全側臥位法関連セミナー  完全側臥位法を広め定着させるセミナー

  • 動画学習に加え、Zoomセミナーにも参加できます。(食べたい・食べさせたい願いを実現させる会)年会費 6,600円 または 月額 880円

  • 学習商品 DVD、書籍

家族向け

  • 【食べたい・食べさせたい】を叶えた3人の実話

  • 無料お悩み相談

  • 【食べたい・食べさせたい】を叶えるサポート

bottom of page