top of page

一口でもいい、またあの笑顔で食べてほしい」そう願うあなたへ

  • 8月5日
  • 読了時間: 4分

諦めないで。口から食べるを叶えるための、希望の道はあります。

Zoom家族会
Zoom家族会


  • 大切な人が食事を楽しめなくなった時、あなたは何を思いますか?

「もう一度、好きなものを食べさせてあげたい」「おいしいと言ってくれる笑顔を見たい」。その思いは、きっと誰もが抱く、切なる願いです。


  • しかし、現実は厳しい。

医師からは**「経口摂取禁止」と告げられ、栄養は経管栄養や静脈点滴**。肺炎のリスクを考えると、口から食べることは諦めるしかないのか…と、つらい気持ちを抱えていませんか?


知っておくべき真実

現在の状況を確認してください

私たちは、その辛い現実に深く共感します。毎日、栄養剤の準備をし、点滴の時間を気にかけ、ただ見守ることしかできない日々。

しかし、ここで一度、立ち止まって考えてみてください。

栄養摂取量で状況が変わる

あなたは、ご家族が1日にどれだけのカロリーを摂っているか、ご存じですか?

o 健康な高齢者が活動するために必要な摂取量は、だいたい1500〜2000kcalと言われています。

o 一方、生命を維持するために最低限必要な基礎代謝量は、わずか400〜800kcal程度です。

o あなたの家族は、その「最低限」の栄養量で、口から食べるための体力や意欲を保てるでしょうか?


このままではどうなるのか

残酷な現実

o もし、基礎代謝に必要な最低限の栄養しか摂れていないとしたら…。

o どんなに「食べたい」という意欲があったとしても、体は徐々に痩せ細り、枯れていくのを見守るしかありません。

o 口から食べるための筋肉も衰え、ますます食べられなくなってしまう。私たちは、そのつらい現実をただ受け入れるしかないのでしょうか?


知識と技術を学ぶ重要性

o「でも、嚥下(えんげ)のことは難しそうで…」「間違った知識を覚えてしまったらどうしよう…」。そう不安に思うかもしれません。

oしかし、諦める必要はありません。安全な方法で、正しい摂食・嚥下の知識と技術を学ぶことはできます。


具体的な方法

o例えば、私たちの家族会で学ぶ**「完全側臥位法(かんぜんそくがいほう)」**。これは、誤嚥(ごえん)のリスクを最小限に抑えながら、安全に口から食事を摂るための方法です。

o このような正しい知識と技術を身につけることで、未来は必ず変えられます



【食べたい・食べさせたいを叶える家族会】

私たちは、単なる情報提供ではなく、ご家族が「口から食べる」という希望を叶えるための知識と技術、そして心の支えを提供します。


  • 「食べさせたい」というあなたの思いは、ご家族にとって最高の希望です。その希望を、現実にするための第一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

あなたの「食べさせたい」を叶えるために、ぜひ一度、私たちの家族会にご参加ください。


ご家族の状況や抱えていらっしゃるお悩みは、お一人おひとり異なります。 私たちにできること、できないこともあるかもしれませんが、まずは一人で抱え込まず、あなたのお気持ちや今の状況を私たちに話してみませんか?


よりあなたに合ったサポートをさせていただくために、差し支えなければ、以下のことについて教えていただけますでしょうか。



食べたい・食べさせたいを叶える家族会開催記録

2025年8月3日

「食べたい・食べさせたいを叶える家族会」に5名のご家族がご参加くださいました。入院中の方3名、施設入所の方2名のご家族です。ご参加いただき、ありがとうございました。

セミナー【なんちゃって側臥位をしていませんか?】終了後に開催し、江藤講師にもご参加いただき開催しました。ご家族の皆さんからは、日頃のたくさんのお悩みが聞かれました。

ご家族からは、日々の食事に関する不安や悩みがたくさん聞かれました。

「正しい姿勢で食べること」を教わったけれど、それが本当に正解なのか不安…というご質問も。もちろん間違いではありませんが、**「完全側臥位」**という方法であれば、より安全に食事を楽しめるケースも多いことをお伝えしました。

「家族も理論武装が必要です」

ご家族が知識を持つことの大切さを改めて感じています。難しい専門知識は必要ありません。この家族会では、**「最新の嚥下障害治療」完全側臥位法**といったテーマも、分かりやすくかみ砕いてお話ししています。

また、「今、どれくらいの栄養を摂っているか分からない」という方は、ぜひ医療従事者の方に尋ねてみてください。「えっ?」と驚くような答えが返ってくることもあるかもしれません。

ご家族が気軽に学び、不安を共有できる場はまだまだ少ないのが現状です。だからこそ、この家族会では毎回5〜10分程度のミニセミナーを開催し、学びの機会を提供しています。




 
 
 

Comentários


無料 口から食べることを諦めないで!完全側臥位法メール講座

口から食べることは、人生の大きな喜びの一つです。

しかし、病気や加齢によって、その喜びを諦めざるを得ない方もいらっしゃいます。

私たちは、そのような方々にも、最期まで口から食べることを諦めてほしくないという強い想いを持っています。

そこで、口から食べるのが難しい方、または医師から口から食べることを禁止されている方でも、完全側臥位という体位で食べられる可能性があることをお伝えするために、7回にわたるメール配信とZoomサポートをご用意しました。

このメール講座では、完全側臥位のメカニズムから、有効な症状や障害、そして私たちの想いまで、幅広くお伝えします。

ぜひ最後までお読みいただき、Zoomサポートにお申込みください。

 

メール配信スケジュールと内容

【『最期まで口から食べ続けるサポート』の全体像】

7回に渡る「最期まで口から食べ続けるサポート」の全体像です!必ず全部目を通してください。

そして、口から食べる希望を諦めないでください

 

1回目:もう口から食べることを諦めますか?~嚥下障害と完全側臥位の可能性~

2回目:なぜ完全側臥位だと食べられるのか?~透明喉モデルで見る嚥下のメカニズム~

3回目:もしかしたら、家族も食べられる?~食事中の症状から見えてくる可能性~

4回目:「うちの家族はもう無理…」そう思わないでください ~病気や障害に関係ない完全側臥位の可能性~

5回目:どこで過ごしているかで変わる?~環境と完全側臥位の可能性~

6回目:諦めないでください!~完全側臥位法にかける私たちの想い~

7回目:もう一人で悩まないでください~Zoomで完全側臥位での食事介助を徹底サポート!~

 

【無料メール講座のお申込みはこちら】

お名前: メールアドレス: (任意)ご家族の状況や悩み事:

を記入してください。 

 

※ご登録後、すぐに最初のメールが届きます。

この機会に、完全側臥位法についてもっと詳しく学び、ご家族のQOL向上に役立ててください。

ご登録お待ちしております。
 

無料メール.jpg

​株式会社甲南医療器研究所

神戸市長田区苅藻通2-7-6

©2024by 完全側臥位法の理論と実践をサポート。

bottom of page