重度嚥下障害者の経口摂取を支える完全側臥位法
~急性期から終末期、日常生活まで
~完全側臥位法1日セミナー~
.jpg)
当日参加できなくても、3週間の動画配信で視聴できます。
・10月10日 参加費12,100円
セット割引価格
・11月6日 セミナーとセット参加費 16,000円
・メディカルふたこぶラックン付き参加費19,000円
経口摂取を禁止された重度嚥下障害者が、姿勢を変えるだけで食べられる方が多くいます。
誤嚥しないのどの内部構造を理解すると、背中を倒した姿勢でむせがひどく食べられていなかった方も、横になっただけでむせずに食べられるのがわかる。
重度嚥下障害者の食支援で、完全側臥位法は急性期から日常生活まで全ての分野、職種で安全に使える。まずは、完全側臥位ではじめよう!
1日で完全側臥位法を知り、理解していただき、実施するために6人の講師に集まっていただきました。
完全側臥位法の発見者が原理を解説することから始まり、急性期での早期経口摂取の有効性。回復病棟での積極的な栄養摂取方法。経口摂取を続けるための口腔ケア。在宅で口から食べ続けるための支援。VFやVE検査ができない時のリスクを最小限にする完全側臥位法。これらが1日で学べる特別企画です。
-
3週間の動画配信を行います。
当日参加できない。すべての時間に参加できなくても配信動画で視聴できます。
-
施設で申込みませんか。動画配信を施設研修に使いませんか。
10月10日(月)タイムスケジュール
-
田口充言語聴覚士 鶴岡協立リハビリテーション病院
9:30~10:15 質疑応答 10:30まで
完全側臥位法の原理
-
長尾恭史言語聴覚士 岡崎市民病院
10:45~11:30 質疑応答 11:45まで
急性期における完全側臥位の実際と多職種連携
-
栗澤祥平言語聴覚士 健和会病院
12:45~13:30 質疑応答 13:45まで
回復期リハ病棟の完全側臥位実践
-
源間隆雄言語聴覚士 札幌麻生脳神経外科病院
14:00~14:45 質疑応答 15:00まで
口から食べ続けるための口腔ケア
-
亀谷浩史言語聴覚士 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
15:15~16:00 質疑応答 16:15まで
在宅で最後まで口から食べ続ける支援
-
井出浩希理学療法士 ファインシニアけやき 施設長
16:30~17:15 質疑応答 17:30まで
VF・VEができない時にリスクを最小限にする完全側臥位
施設での申し込みOK!
会議室などのプロジェクターでZoom画面を映し、
多人数で参加しませんか。
領収書も施設名で発行いたします。
-
一つの申し込みで、同じ場所で複数人の視聴OK !
-
施設研修として、利用されませんか。
-
後日、動画配信いたします。
-
当日参加できなかった方も、安心して学べます。
-
聞けなかった講義やもう一度聞きたい講義が見れます。
セミナー当日の施設受講イメージ
当日参加できなくても、3週間の動画配信で視聴できます。

完全側臥位法のセミナーや研修に参加された方の悩みの多くに
得られた知識を病院や施設のスタッフに伝えて共有することが難しいと言われています。
今回はそのことも踏まえて1つの申し込みで施設職員が見ていただくことも差し支えありません
ぜひ今回のセミナーを多くの方がいちどに共有できる場になればと思います。